• People
  • 一度決めたことから逃げず「全てに当事者であり続ける」。大手人材企業からバトンズへ転職し、仲間へ熱意を伝播させて成長を続けるホープに。

一度決めたことから逃げず「全てに当事者であり続ける」。大手人材企業からバトンズへ転職し、仲間へ熱意を伝播させて成長を続けるホープに。

この記事の目次

一度決めたことから逃げず「全てに当事者であり続ける」。大手人材企業からバトンズへ転職し、仲間へ熱意を伝播させて成長を続けるホープに。

2022年4月に大手人材会社からバトンズへ転職。士業を中心としたM&A支援者の新規開拓・カスタマーサクセスを担うチームで活躍したのち、人事部門で新しい挑戦を続けています。インタビューでは石井皓大がなぜバトンズを選び、全社員に事業にかける情熱を伝播させ続けるムードメーカーであり続けることを選んだのかに向き合います。

まずは新卒で入った会社のことを聞かせてください。

父が人事系のコンサル業、ITコンサル・・・RPAの導入とかですね、そういった仕事をしておりまして、その影響で大手の人材会社に入社しました。今思うと、学生の頃は就職するということそのものや業種みたいなものをあまり分かっていなかったところもあったかな、と思っています。漠然と、いつか起業してみたいなという気持ちもあったので、会社の4大経営資源と言われる「ヒト・モノ・カネ・情報」のうちのどれかに携わるような仕事をしたいとは思っていました。自営業の父の背中を見て育ったので「自分の力だけで食っていく」ということの苦労とカッコ良さを目の当たりにしてきました。やっぱり一度しかない人生で自分も挑戦してみたいという気持ちになりました。怖いもの見たさ、なのかもしれません。

人材紹介会社での仕事は楽しかったです。リクルーティングアドバイザー(RA)と呼ばれる、求人募集を行う企業側の担当をする法人営業を担当していました。同世代の社員も多く、東京配属だけで100人くらいのライバルがいました。人と競うのは楽しかったですね。最初の担当領域は、従業員100人以下の企業だったので自分の介在価値が大きく、やりがいを感じていました。大手企業だったら自分がいなくても採用できるけれど、100名規模の企業だと工夫や提案が必要になります。採用についての基礎が分からないというお客様も多く、社長の描いている事業展望や採用したい人物像の言語化などから、一緒に考えたりしていました。

もちろん、配属1年目からそれができたわけではありません。当時は「企業の話を聞いて求人票を書いているだけの誰でもできる仕事じゃん」とビジネス経験のなさが理由で、ネガティブな感情を抱いてしまいましたが、じゃあ自分の介在価値ってなんなんだろうと向き合った時に、会社の看板に頼らない、自分だからできる支援に徹底的にこだわることが必要だなと気付いたんです。結果的に担当する多くの企業と採用成功を一緒に喜べる間柄になれたことは大きな成功体験になりました。

前職はどんな環境でしたか?

今になって思うと、配属された部署がすごく良かったと思います。僕が4月に入社したタイミングでできた新設部署で、20名の新卒社員が配属されたのですが、受け入れ側の先輩社員も20名。しかも、OJTに付いてくれる先輩方も1つしか年齢の変わらない去年の新卒入社の方々だったりで、まさにカオスでしたね。大手企業でしたが、ベンチャーマインドは養われたと思います。チーム一丸となって切磋琢磨した結果、配属された年に年間のMVG(Most Valuable Group)を獲得。新設部署だったことや、配属人数が多かったこともあり、他事業部以上に一層結果を出し続ける事を求められ続けました。尚更、燃えましたね。個人としても組織としても圧倒的な達成率で誰もが憧れる組織になろうと、さらにチームの結束は強まりました。

在職中に印象的な出来事はありましたか?

大手企業だったこともあり、新卒同期の人数は300名。自分なんかではそこをぶち抜いて1位になる難しさを感じ、どこか漠然とした諦めの気持ちを抱いていました。勝手に諦めて、ナンバーワンになれないなら自分らしさで勝負すればいいか、くらいに思っていました。でも、それを感じ取った上司が「よしなにやっていてもダメだ。今できる事を全部やってみろ。ビジネスに取り組むスタンスが一番大切だ。」と折に触れて言ってくれていました。悔しかったけれど、自分が心の底で抱えていたコンプレックスみたいなものに気付いてくれていることが嬉しかったんですよね。この人がちゃんと見ていてくれているのだから、頑張ろう。そう思っていました。今でも、その上司とはプライベートでのお付き合いが続いています。

またお客様という側面では、小規模事業社様が多かったので、人事機能が整っていない会社も多くありました。せっかく採用した方が早期退職してしまう。すごく歯痒かったです。求職者も大手志向の方が多く、本当はマッチする中小企業があってもなかなか選ばれない。自分自身にできることってなんなのかなって。色々考えた結果、中小企業に寄り添って自分にしかできないオーダーメイドの支援をしていくようになりました。

転職を考え始めたきっかけは?

自分自身がもっと燃えて勝負できる環境に飛び込んでみたいという気持ちがきっかけです。そして自分自身が成長した先に、会社・業界が変わっていく景色を見てみたいと思っていました。だからこそ未成熟なM&A業界に魅力を感じました。新しい領域で勝負しているところにいきたい。新しい価値を生み出してワクワクしたい。いつしかそう考えるようになっていきました。

これまでと同業界でもあったので、人材系のスタートアップなどを中心に転職活動をしていたタイミングで、先に入社していた鶴谷に声をかけられました。大学時代に4年間、一緒にアルバイトをしていた仲で、元々は金融機関に勤めていたのですがバトンズに転職していたんです。僕の転職軸は、一緒に働きたいと思える人と新しい市場にチャレンジしたいというものだったので、まさに渡りに船でした。最初は面談という形で、常務取締役の宮竹さんと前部署の上司になる石神さんと鶴谷というメンバーで食事をしたのですが、みんなすごくキラキラした目をして仕事の話をするんですよ。バトンズなら業界のゲームチェンジャーになれる。どこか引き込まれるところがありましたね。

バトンズへ入社してみてどうですか?

スタートアップなので、自分がやれる仕事の範囲がとても大きいです。楽しいし、責任も重い。前職の時とは違い、会社の決算に対する自分の影響力が大きくて気になるようになりました。自分の予算が未達だったら・・・と計算してプレッシャーを感じてみたりして。責任を感じられるからこその楽しさってありますよね。

入社時は新規開拓営業から、ご契約いただいたお客様の活用促進までを担当するカスタマーサクセスを担当していました。自分とお客様の関係性により、バトンズというサービスが世の中に存在できている。そして、自分とお客様のひとりひとりが、M&A業界を変えていくんだと本気で信じていることが僕の原動力になっていたな、と振り返って思います。自分にしかできないお客様との向き合い方で、一緒にM&A市場を変えていきたいと常に考えていましたね。

2024年4月からは、これまでの自分の経験をより活かせる人事のポジションへ異動になりました。カスタマーサクセスチームでリーダーを目指すか、人事に職種を変えて専門性を高めていくかはとても迷いましたね。でも常務取締役の宮竹さんに相談に乗ってもらい、最終的には自分で新しい挑戦をする方向で決断することができました。

今は、採用人事の仕事に取り組み始めて半年ほどですがやっと慣れてきたところです。人事になる前は、採用と営業は近しいものだと思っていたのですが、実際には採用の仕事は社内の多くのステークホルダーを巻き込んで仕事を進めていかなければならないので考えることが増えますね。面接官によって「どんな人と働きたいか」の目線も異なりますし、会社としてどういう方に入社してもらいたいのかの定義も、もっと深めていかなければいけないと思っています。

キャリアの潮目が変わった瞬間を感じる出来事はありましたか?

1年に1度、バトンズを活用しているM&Aアドバイザーなどをお招きして「バトンズパートナーフェスティバル」を開催しているのですが、僕は2023年開催の事務局業務を任せてもらいました。これが大きなターニングポイントになりましたね。自分がオーナーになって作り上げたイベントにお客様がきてくださって「会いにきたよ」と言ってもらえることが本当に嬉しかったです。

特に、2023年の「バトンズパートナーフェスティバル」は、経営支援ポータル「B CASS」という新しいサービスの発表をする場でした。このサービスはチームのみんなでお客様のことを考えて企画したサービスだったので、来場いただいた方々の反応がとても気になりましたね。結果として反応はとてもよく、サービス提供開始を心待ちにしてくださる方がとても増えたので大成功でした。バトンズの仕組みがどんどんアップデートしていくことも嬉しいですし、もう一段頑張ってサービスを育てていきたい気持ちでいっぱいです。

石井さんから、今の人事総務チームはどう見えていますか?

人事総務チームは、他社で人事経験を豊富に詰んでから転職してきた方が多いプロフェッショナルチームです。それぞれが持つ経験の中から良いエッセンスをバトンズに提供してくださっていると思います。

僕の職務的な役割はビジネス職の中途採用と2026年卒の新卒採用がメインになります。人事総務チームの中では社歴が一番長いので、人事制度の変遷を把握している点や、人事として発信していきたいことをどう伝えれば会社の仲間がより前向きに受け止めてくれるのかといった目線を提供する形でバリューを発揮することが多いです。

石井さんが仕事をする上で大事にしていることを教えてください。

全てのことに対して当事者であり続けることですね。自分ごと化していくことを大事にしています。自分でこの会社を選んで入社して働いています。だから何があっても人任せではなく、自分で考えて自分で盛り上げていきたいです。実は、今まで色んなことを自分ごととして意識していくことが苦手だったんです。ついつい、逃げたくなっちゃうこともあります。だからこそ、僕はバトンズを選んで自分が逃げられない環境に身を置きました。周りの人もストイックで強い人が多いと感じています。自分にできていないことができる人に対してはリスペクトを持ってどんどん学ばなきゃって思ってますね。

BATONZ noteより転載
一度決めたことから逃げず「全てに当事者であり続ける」。大手人材企業からバトンズへ転職し、仲間へ熱意を伝播させて成長を続けるホープに。

新着記事

オススメ記事

MA COLORSってなに?

この記事の目次