日本M&Aセンターにはこの春65人の新卒社員が入社。厳しい新人研修を終えていよいよ現場に配属され、M&Aコンサルタントとしてのスタートを切っています。そんな社会人1年目の社員に初任給の使い道を聞きました。
初任給は何に使いましたか?という質問に対し、最も多かったのが生活費に使用するという回答でした。また、スーツなど仕事で使うものに使う人も多く、仕事への意識の高さもうかがえました。他にも両親、家族への贈り物や食事の招待に使用する人も多く、初任給は日頃の感謝を伝える機会にもなっているようです。
成長戦略部 大桑 一輝さん
家族は大阪にいますが、東京で単身赴任中の父に赤坂の日本料理店でコース料理をごちそうしました。喜んでくれたようで良かったです。これから少しずつ親孝行をしていきたいです。
企業情報部 田中 桜里さん
帰省が難しかったので両親のために日本料理店を予約し、祖父母にはお酒を贈りました。また、自分用のスーツをオーダーしました。生地やデザインなどカスタマイズしたので、仕上がりが楽しみです。
東日本事業法人5部 中原 由信さん
焼肉店で両親に焼き肉をごちそうしました。どのお肉も質が良く、特にネギ塩タンはおいしくて私が一番食べました。
東日本金融法人部 横田 圭祐さん
これまで育ててくれた両親に感謝を伝えるために、両親が好きなホテルビュッフェをプレゼントしました。私は5人家族ですが、両親と私の3人で食事をしたのは、私が大学受験に失敗し浪人が決まったときに両親が励ましに食事に連れて行ってくれたとき以来でした。懐かしい話もしながら、改めて感謝を伝えることができました。
東日本事業法人4部 豊澤 勇夢さん
ずっと苦労と迷惑をかけてきた母に、初めて仕送りをしました。
企業戦略部 千田 杜真寿さん
初任給は家族への贈り物と、陸上競技の遠征費に使いました。実家には良いバスタオルをプレゼントしました。写真は先日出場したレースの写真です !
東日本金融法人部 伊美 龍志さん
奮発してスーツを買いました。スーツを休ませられるように複数着購入したのですが、一番高いスーツはかなり背伸びした値段となりました。仕事を頑張ってこのスーツが似合うようなビジネスパーソンになりたいです !
東日本事業法人7部 山崎 智也さん
半分はスーツに使いました。同期がオーダーメイドのスーツをカッコよく着ているのを横目にいつもリクルートスーツで恥ずかしかったです。スーツを買った際は、少しだけ誇らしく仕事へ向かう姿勢も高まりました。残りの半分は、親孝行のために使います。4月から7月まで給料をためて、夏休みにプレゼントと一緒に祖父母も連れて食事に行きます。
成長戦略部 鐘築 杏璃さん
シャツ5枚、スーツ1着、靴、カバンを購入し、残りは仮想通貨の購入に充てました。
成長戦略部 松山 亮斗さん
ボクシングを始めました ! 本も買いました。
調剤薬局支援部 山下 宗一郎さん
GWに遠距離恋愛中の彼女と沖縄旅行に行き、シーサー作り体験をしました。お互い社会人になりたてなので仕事の話をしたり、美味しいものを食べたりお酒を飲んだりしながらゆっくり過ごしました。またスーツも仕立てました。仕事のやる気もモチベーションもアップしています !
エリア戦略部 中川 大和さん
同期や大学、高校の友人と毎日たくさん飲みました。
東日本事業法人7部 母家 義之さん
推しのプリキュアのグッズを購入しました。レア物や等身大タペストリーなど購入するも、家が狭いため飾れていません。
企業戦略部 渡辺 凜さん
入社初日に、人材戦略部の方から「トップヲタを目指して頑張ってください」とエールをいただいたので、初任給は推し活に使いました。たくさん生写真を買いました。7、8、9月にもライブに行く予定です。