• Work&Life
  • 今年もD&I BOOK2024-2025公開! 誰もが挑戦・活躍できる会社へ!

今年もD&I BOOK2024-2025公開! 誰もが挑戦・活躍できる会社へ!

今年もD&I BOOK2024-2025公開! 誰もが挑戦・活躍できる会社へ!

日本M&Aセンターグループは、ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)を経営の一つのテーマとして掲げ、一人ひとりがプロフェッショナルとして自律し活躍する会社を目指しています。

「DIVERSITY & INCLUSION BOOK 2024-2025」では、数字で見る日本M&Aセンターグループのダイバーシティやキャリア支援の取り組み、制度、社員インタビュー、部下×上司トークのほか、トップメッセージや人事トップインタビューなども掲載しました。働き方のロールモデル、選択肢を社内外に継続的に発信することで、社員がキャリアの将来像やライフプラン設計を具体化するきっかけのひとつになることを願い制作しています。

DIVERSITY&INCLUSION BOOK 2024-2025


データで見る日本M&Aセンターグループのダイバーシティ

職種の割合や新卒入社・中途入社の割合、男性女性それぞれの育休取得率等も掲載しています。


人事トップ3名が語る 日本M&AセンターのD&I推進に必要なこと

「人事トップ3名が語る 日本M&AセンターのD&I推進に必要なこと」と題してスペシャルインタビューを掲載。日本M&Aセンター 取締役 人事本部長 武田 安央さん、人事本部 人事部長 笹平 亜由子さん、人事本部 人材ファースト統括部長 中村 健太さんが、D&I推進における当社の現状の自己評価や、D&Iを推進するうえでのそれぞれの想い、社員に持ってほしい意識などを語りました。


年間を通じさまざまな企画・イベントも実施

日本M&Aセンターグループ恒例の「D&Iイベント」。2023年より毎年開催しており、3回目となる今回は「キョテンクルージョン」をテーマに掲げ、拠点間のインクルージョン促進に向けて初めて西日本支社をメイン会場として開催しました。特別ゲストとして、公益財団法人日本バドミントン協会会長、公益社団法人日本プロサッカーリーグ名誉会員(第5代チェアマン)の村井 満 様をお招きしたほか、社員によるトークセッションなどを行い、D&Iについて考える時間となりました。

全社員が創業者として、自身の想いやアイデアを経営陣に発表し新規事業を創出するプロジェクト「第二創業チャレンジ」。
8月1日に第1回目となるファイナルプレゼンテーションが開催され、事務局とのブラッシュアップ期間を経た9名が、自らが考えたビジネスアイデアを役員陣にプレゼンテーションしました。オンラインで同時中継し、累計200名超の社員が視聴しました。

その他にも女性M&Aコンサルタントを対象に質問にNGなしで社長が何でも答えるイベント「Teach-in」の開催や、日本M&Aセンターグループの現地法人や駐在員事務所代表が集まり今後の方針やオペレーションの特性などについて報告し合う「海外拠点間交流サミット」、家族向けイベント「ファミリーDAY」等も行っています。


19名のインタビューを掲載!

代表取締役社長による育休取得を通して語る社員への想いや上司×部下によるリアルな本音トークなど、役員から現場の社員までリアルな声を聞きました。


健康保険組合設立で支援サービス充実

2024年4月、日本M&Aセンターグループは、社員の健康管理・増進を目的として、社員を被保険者とする健康保険組合「日本M&Aセンターグループ健康保険組合」を設立しました。人事部の担当者に自社健保設立の経緯を聞きました。

日本M&Aセンターグループは引き続きD&Iを推進し、「最高のM&Aをより身近に」感じていただけるよう、さまざまな取り組みを進めてまいります。

DIVERSITY&INCLUSION BOOK 2024-2025

新着記事

オススメ記事